登山, 赤城山 赤城山、黒檜山へ。 2017年1月24日 jima 4件のコメント 予定していた赤城山は黒檜山へ行ってまいりました。 しかし風と雪がけっこうひどい。 OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough 標高を上げるにつけ、風がそこそこ強くなる。 山頂まで風を除ける所は無いし、まぁ~また天気の良い日に。 と、言う訳で、約半分の地点で撤退しました。 詳細は後程。 はぁ~~、なんだか不完全燃焼・・・。 2戦2敗、勝ち負けじゃないんだけど、情けないね~・・・。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
こんにちわ 赤城山もたまには牙をむきますねえ こんな天気だったら頂上まで行っても景色は望めないしね。 私は先日湯ノ丸山で不完全燃焼。 で、先日赤城山にリベンジ、素晴らしい樹氷と展望を満喫しました。 あれっ、うらやましがらせてしまったかな(^_-)-☆ 返信
あはは♪
うちも八ヶ岳天狗岳を撤退してきてまーす。稜線は魔物になっていた。人なんて一瞬よ。
またね、天気のよい日に行ってみればよいのです。
お師匠様。
そうですね、天気の良い日に行けば良いのです。
リベンジしましょう!!
こんにちわ
赤城山もたまには牙をむきますねえ
こんな天気だったら頂上まで行っても景色は望めないしね。
私は先日湯ノ丸山で不完全燃焼。
で、先日赤城山にリベンジ、素晴らしい樹氷と展望を満喫しました。
あれっ、うらやましがらせてしまったかな(^_-)-☆
kyouさん、こんばんは~。
クゥ~~~!!!羨ましいっす!!!
樹氷はお世辞抜きで綺麗ですもんね!
でも今日行ってきましたよ~、展望バッチリでした!!