日本 13対35 アイルランド
まぁ~そう簡単に勝てる相手ではありません。
拙宅からの行程は、リンクをはらせていただいている24P様よりご教示頂いた、東村山市の和菓子処 一風柳「餅萬」で「だっふんだ饅頭」の購入を企んでおりましたが、のっぴきならぬ用事でセオリー通り、新宿から京王線で向かいました。
飛田給駅で下車しましたが、本番のWCupの時は大丈夫なのだろうかと心配になるくらい小さい駅でした。
ラグビーでこれだからサッカーの時はどうなるんだろう、っといらに心配をしつつ、入場。
このブースの前で「ファイト!!いっぱ~~~っつ」と叫ぶと、リポDがもらえます。桜のマーク入りの瓶でした。
さて、アイルランド戦2試合目、昨年の11月にはあのオールブラックスを破り、今年の3月にはイングランドに勝ったチームである。世界第3位のチームなのです。(日本は11位)
でも一戦目で見せた情けない試合にはならないはず!!
臨時招集されたトンプソンルーク選手の仕事っぷりに感動。
後半、47分頃から50分頃までの攻防は素晴らしかった。最後はトライラインまで持ち込まれたが、アイルランドもノックオンをしてノートライ。こういう試合が見たかった。
ルークの動きが選手に闘魂を注入したかのよう、地道に地道に低く低くタックルに向かう。小さい選手が立ち向かう光景は見てて感動する。2015年の時はこれが出来ていた。
点差はあるものの、内容はマズマズだ。
トンプソン、リーチ、マフィー、ヘルウヴェの外国出身日本人、または外国出身選手のパワーは本当に凄いと思う。こういう選手が動けるよう、日本出身日本人は倒されても倒されても規律を守り、地道地道に動き続けることが必要だと思う。
お次は11月のオーストラリア代表とフランス代表との試合である。これまた強豪だが、いい試合を期待したい。
オーストラリア戦は日本で行うので観戦にいってきます。
今度は日産スタジアムです・・ますます遠くなった・・
また買っちゃうのかな~~・・・いろいろと・・・。
ガンバレニッポン!!
当初の予定はご自宅から自転車で味スタまでだったでしょうか?
我が家からは餅萬の本店まで自転車ならほんの数分。でも私はその饅頭を食べたことがないのでjimaさんに感想を聞きたかったです。次の機会があればお願いします。
6月から生活が大きく変わり、天気もイマイチで、サイクリングにも登山にも出かけられない日が続いています。(泣)
24頁様。コメントありがとうございます。
移動は電車で予定しておりました。自転車だと試合観戦前にこっちがノーサイドになってしまいます。
実は、「餅萬」ツアー企画はご紹介いただいてから二回目で、またしても実現できませんでした。
次は絶対に行きたいと思っております。
生活の変化に慣れるまでが大変ですよね。
私の最近のモットーは「地道に」です。
地道に地道に・・・。